• Blog
  • 記事一覧
  • Instagram

セブのお洒落カフェやベーカリーなど〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(3)

元旦の朝は、カフェも閉まっていて困ったのですが、キリスト教が強いお国柄、メインイベントはクリスマス周辺で終わっている様子です。だから、街中の店舗も、元旦の午後からは営業していました。学校初日、近所のツアーに行った際に、「Bo's coffee」を発見。このカフェはセブ島の企業。前回立ち寄った際に気に入っていました。フィリピン人による、フィリピンの農産物を利用した、素敵な珈琲屋さんです。ドアには「24/7」と書かれています。そのままtwentyfour-sevenと読みますが、24時間、毎日やってます、というサイン。通学の間は、ほぼ毎日お世話になりました。でもすごく寒い!上着は必須です!またその界隈にあった、ベジタリアン向けのおしゃれ...

15Jan2019
  • フィリピン

コンドミニアムと繁華街〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(2)

今回最初に宿泊したのは、超高層コンドミニアムでした。なんと46階!高層マンションなので到着直後に街中で打ち上げられた大花火の壮観な光景を眺めることができました。エレベーターがものすごく速い!でも室内がちょっと雑な作りで、アンバランスな建物でした。少し怖い感じです。

15Jan2019
  • フィリピン

最初の難題?学校選び〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(1)

クリスマスに決意したので、学校選択については思うようにいきません。しかも、フライトが無いので、大晦日に到着して元旦から勉強という、日本国内ではあり得ないスケジュール。フィリピンにはクリスチャンが多いので、クリスマス周辺で休暇が終わるだろうと見込んでの強行でした。

11Jan2019
  • フィリピン

突然思い立ち、大晦日からセブ島で親子留学中。

あけましておめでとうございます。大晦日の夜からフィリピンにいます。夏に友人を訪ねてボホールを訪問した際も、経由地のセブでの「親子留学」を検討したものの、日程が合わず断念しました。さらにその際、セブ島に到着早々に美味しいフィリピン料理のレストランを探して訪問。「キューカンバージュース」がとても美味しくて連日ジュースを飲んだ結果、肝心のボホールで胃の調子を悪くし海で遊び損ねてしまいました。イージーゴーイングすぎて薬の準備すらしてなくて。「あなたおかあさんなの?」という失態。そして今回。あ〜、夏に遊べなかったから、もう一回行きたい。太陽を浴びたい!と夢見ていたところ、子供の塾から冬季講習の誘いがありました。けっこう高い!「この予算でミニ留...

04Jan2019
  • フィリピン

一生サンタを信じてる。太陽の祝祭。

クリスマスが大好きです。それは、我が家では冬至に重ねて太陽に感謝する日。神聖で神秘的な行事なのです。その他の伝統行事には本当に関心がないのですが、ツリーを飾るのはとてもワクワクします。結婚して自分たちのツリーを準備した年から、毎年家族一人が一つずつ、オーナメントを増やしています。私は毎年、生き物型のオーナメントを集めたので、我が家のツリーは、生物多様性ツリーになっています。そして、ツリーは1月半ばまで飾ります。

25Dec2018
  • diary

美容院に始まるマジカルウィークは、美容院で終わる。

今週はホリーな時に満ちていました。振り返ってみるまで、「マジカル」ぶりに気づきませんでした。火曜の朝起きて、なんとなく新鮮な気持ちになりたいと思い、急遽美容院に行くことに。でも、火曜日。前回訪問したところは休み。ホットペッパーbeautyで検索し、3件の候補から徒歩圏で大人っぽい雰囲気のところを選び、トップスタイリストを指名しなくても、最適な方が担当してくださるはず!とサクッと能天気に予約。2時間後に美容院に着くと、好みのタイプの大人女性が担当者でした。「いかにも」じゃない人が好きなんですね。エフォートレスな黒髪のその方は、芯が強そうな、真面目そうな、力が抜けた様な、なんともちょうど良い感じだったのです。(私にとってです。)ところで...

18Dec2018
  • diary

タンザニアの頭飾り。エジプトから、不思議なご縁の贈り物。

しばらく前に、生物多様性条約第14回締約国会議というものが開かれていました。このブログでは詳細には触れませんが、生物多様性に関する国際的な取り決めについて話し合う国連会合で、2年に一度、世界の各地域で順番に開催されています。もちろん、重要なことはその会議までに調整され議論されますので、国家や地域の代表が参加するコンセンサスづくりの最終的な場所となります。参加者も大変多く、ホスト国にとっては国の広報の場でもあり、市民にとっては祝祭の場としての意味もあり、開催地にもよりますが、賑わいがあります。 私も2010年の名古屋に始まり、インド、韓国までは参加しました。その後は、より自分の領域に関連する個別の国連会議に参加するようになり...

17Dec2018
  • diary
  • life

卵、みつばち、お野菜と、紫のジンジャースープ。

週末、農村の友人が遊びに来てくれました。田畑が忙しくない時期を農閑期というのですが、冬のうちに東京のオーガニックトレンドを眺めつつ、ちょっぴり気分転換に観光をしにきたのです。美しいお野菜の手土産と、養蜂家のNちゃんからはみつばちの話、養鶏家のYちゃんからは卵と鶏の話を聞いた。切ないような、リアルな言葉たちを静かに受け取った。それは、頭でっかちな都会の農業関係や食の関係者に食傷していた中で、とても癒されるひとときだった。もっと、人々に聞いてもらいたいのでお茶会でも企画しようかと思います。 養鶏家のYちゃんは、カッターで鳥をさばくことができます。心を込めてひなから育て上げ、心を込めて、命をいただくことができるすごい女性です。私...

11Dec2018
  • diary
  • life

QUEEN、亡き両親との伊勢丹ランチ、そして魔法のオイル。

昨日は、ボッチバースデイ。何か特別なことをしようと、朝一で「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行きました。え〜、フレディ実写が出ないんだ〜ってことを席に座ってから知りまして。ちょっとがっかりしましたが、主演が気に入っている俳優さん。でもパフォーマンス、どうなの?とハラハラ見ていたら、すごい。みるみる、スター:.::.*゜になっていく!繊細な演技で、素晴らしかったよ。主演だけではなく、ロジャー、ジョン、ブライアンも雰囲気ある!しかも最後のライブシーン! 映画館で足踏んじゃう!クイーンずきには必見ですし、好きじゃなくても映画としても素晴らしい。もうちょっとバレエしてくれたら大満足だったけど♡そして映画館を出たら、真昼間、お腹がぐーぐーいうの...

30Nov2018
  • beauty

アボカド丼を食べながら、今日は素晴らしい1日を過ごすと決めた。

というのも、明日は少し特別な日なので。東京の空は曇りなけれど、その向こうにある太陽との再会を楽しみに、朝からぐちゃっとモリモリ、アボカド丼を食べました。

29Nov2018
  • diary

インスタで最高の記憶に浸かるページ、作った。

インスタ復活してiPhoneのfavorite♡にある写真をインスタにあげたら、気持ちが上がった。お風呂に浸かりながら、せっせと夢の記憶空間を作り込んでる。これは私の脳の中。今、いろいろ大変だけど。ここまでなかなかいい人生だったじゃない?やりたいこと、たくさん叶えてない?水をあげなくなった古いイド、ポンプを直せば 愛に溢れる「夢のアトリエ」が作れるんじゃない?どんなに荒れた家も、土地も、今の私なら直せる。そういう時間を積み上げたよね?心から望んだ、小さな美しい土地を、やっと作れるんじゃない?それこそは、私の「太陽のたねの家」。小さなくに。魂の故郷。

26Nov2018

オタネニンジンの力、みなぎる朝。

オイルが大好き。憧れのオーキデ アンペリアル ザ オイルはまだ手を出さないけれど、海外に行った時などは、オーガニックマーケットに出向いて、スタートアップ・ソーシャルコスメを探して開発者と交流するのも好き。クラランスは20代前半の頃にお世話になっていたのだけど、昨年、免税店でブルーオーキッドのオイルとブースターを入手した時に、新たに出会い直しました。若い頃はむしろ、肌も綺麗で効果がわからなかった。肌の回復力や年齢ならではの変化もある今、逆に製品の効能が明瞭にわかるのです。

26Nov2018
  • beauty

オプティマル・ライフ

畑仕事と伊勢丹散歩、そして読書とSFと海外リーガルドラマが好き。 ちょっとオタクなアラフィフのつぶやきです。 久しぶりの街暮らしでリライフ中。

記事一覧

Copyright © 2025 オプティマル・ライフ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう