カシヤマ・ダイカンヤマでお茶。オンワードの工事中の建物。前を通るたびに、何ができるのかな、と思っていたのですが。カシヤマ・ダイカンヤマは食とファッションの複合施設でした。記事によると、地下一階のカフェ・コトーはリーズナブルとのことで、用事の帰りに行きました。え。これがリーズナブル??ファッション業界のプレスの感覚、不思議ちゃんです。でも、スコーンなどは400円。スコーンが好物で探し歩いている私としては早速入店。工事中外から見ると、シェアオフィスかな、とも見えていたのですが、カフェ空間になっていました。地元のお金持ち風の老夫婦がちょろちょろ。関係者っぽい方の接待のスーツ組の姿も。近所にちょいとお出かけ服の私は浮いてしまいました。でも丁寧な対応でビルを紹介してくださ...04Apr2019diary
ポルトガル…♡ポルトガルはボリビアと並び「いつか行けたら。」と夢見る場所の5番目くらいでした。7年ほど前に地球サミットでブラジルに行った際、少しばかりポルトガル語を勉強。それ以来、徐々に行きたい国の上位を上げています。団体を運営している関係で海外に行くことが多いものの、ほぼ会議目的。空港とホテルと農家周りで終わり。「旅」や「出逢い」を求めて純粋にどこか行きたいな、と思うのは久しぶりのことです。最近になって、パリに暮らす親友の娘さんの就職先がリスボンだとわかったり、子供が憧れるロナウドの故郷マデイラ島が「大西洋の真珠」と呼ばれ、非常に美しいことを知ったり。しかも、世界最大の月桂樹の森があるとか♡https://experitour.com/fr/v...22Jan2019diary
一生サンタを信じてる。太陽の祝祭。クリスマスが大好きです。それは、我が家では冬至に重ねて太陽に感謝する日。神聖で神秘的な行事なのです。その他の伝統行事には本当に関心がないのですが、ツリーを飾るのはとてもワクワクします。結婚して自分たちのツリーを準備した年から、毎年家族一人が一つずつ、オーナメントを増やしています。私は毎年、生き物型のオーナメントを集めたので、我が家のツリーは、生物多様性ツリーになっています。そして、ツリーは1月半ばまで飾ります。25Dec2018diary
美容院に始まるマジカルウィークは、美容院で終わる。今週はホリーな時に満ちていました。振り返ってみるまで、「マジカル」ぶりに気づきませんでした。火曜の朝起きて、なんとなく新鮮な気持ちになりたいと思い、急遽美容院に行くことに。でも、火曜日。前回訪問したところは休み。ホットペッパーbeautyで検索し、3件の候補から徒歩圏で大人っぽい雰囲気のところを選び、トップスタイリストを指名しなくても、最適な方が担当してくださるはず!とサクッと能天気に予約。2時間後に美容院に着くと、好みのタイプの大人女性が担当者でした。「いかにも」じゃない人が好きなんですね。エフォートレスな黒髪のその方は、芯が強そうな、真面目そうな、力が抜けた様な、なんともちょうど良い感じだったのです。(私にとってです。)ところで...18Dec2018diary
タンザニアの頭飾り。エジプトから、不思議なご縁の贈り物。しばらく前に、生物多様性条約第14回締約国会議というものが開かれていました。このブログでは詳細には触れませんが、生物多様性に関する国際的な取り決めについて話し合う国連会合で、2年に一度、世界の各地域で順番に開催されています。もちろん、重要なことはその会議までに調整され議論されますので、国家や地域の代表が参加するコンセンサスづくりの最終的な場所となります。参加者も大変多く、ホスト国にとっては国の広報の場でもあり、市民にとっては祝祭の場としての意味もあり、開催地にもよりますが、賑わいがあります。 私も2010年の名古屋に始まり、インド、韓国までは参加しました。その後は、より自分の領域に関連する個別の国連会議に参加するようになり...17Dec2018diarylife
卵、みつばち、お野菜と、紫のジンジャースープ。週末、農村の友人が遊びに来てくれました。田畑が忙しくない時期を農閑期というのですが、冬のうちに東京のオーガニックトレンドを眺めつつ、ちょっぴり気分転換に観光をしにきたのです。美しいお野菜の手土産と、養蜂家のNちゃんからはみつばちの話、養鶏家のYちゃんからは卵と鶏の話を聞いた。切ないような、リアルな言葉たちを静かに受け取った。それは、頭でっかちな都会の農業関係や食の関係者に食傷していた中で、とても癒されるひとときだった。もっと、人々に聞いてもらいたいのでお茶会でも企画しようかと思います。 養鶏家のYちゃんは、カッターで鳥をさばくことができます。心を込めてひなから育て上げ、心を込めて、命をいただくことができるすごい女性です。私...11Dec2018diarylife
アボカド丼を食べながら、今日は素晴らしい1日を過ごすと決めた。というのも、明日は少し特別な日なので。東京の空は曇りなけれど、その向こうにある太陽との再会を楽しみに、朝からぐちゃっとモリモリ、アボカド丼を食べました。29Nov2018diary
突如のメルカリ出品は、ジョークの様な啓示かもしれない。メルフィフになって5日。ギュギュッと詰め込まれたような時間で新しい体験をし、ほどほど見えたことがあります。・オークションとマーケットの二つが融合してきている。・アイテムによって、有名サービスを使い分けた方が収益の効率が良い。・メルカリのコミュニケーションは子供っぽい傾向。・スタートアップによるギフトエコノミー的実験は、一旦なりを潜めてしまったらしい。・マチュアなコミュニティーがあったらいい。そんな雑感。一方、マインド面では、この数年の自分の中のストレスが凝縮した形で現れた。実家の整理でわかった、母親がショッピング依存症らしかったこと。そして全てのネクタイがクリーニングされて綺麗に並べて保管された父のためぐせ。親の荷物で倉庫に百万以上...24Nov2018diary
メルカリ4日で4品、売れたものの。メルフィフになって4日。すでに4品もご購入いただきました。衝動的に始めてon the job trainingしながら対応。配送方法も3種類を経験し、思うところがありました。3日目の朝にして廃人化への道をあゆみ、宇宙に毒づいて 怒涛の一人ワークショップになった顛末などはこちらに書くには 写真の準備ができない、そしてあまりにも品性がない!という事情でアメブロ版「オプティマル・ライフ@代官山」に書き出し処理中です。こちらでは、スッキリ楽しみたいと思います!23Nov2018diary
スペシャルGhanaのプラシボ効果?子供が「スペシャルガーナだよ!」と言って、チョコをひとかけらくれました。久しぶりに食べた普通のチョコ、甘い!ミルク味、めちゃ美味しい!大のチョコ好きの私。カカオを育ててチョコを自給自足するのも夢の一つ。うちには友人の農家が育てたローカカオとか、エシカルとか健康フェチっぽいチョコが色々あるのですが、昭和のミルクチョコレート、美味しすぎる!!しかもスペシャル・ガーナ!!子供が遠くの方で、特別なガーナの箱を掲げています。めちゃ派手でキラキラ。「すごいね!クリスマス味なの?」…と近づいてみたら21Nov2018diary
メルカリ出品後1分で売れてしまいました。本当に驚いてしまいました。噂通りですね、メルカリ!昨晩の夜中、思い立って初出品。コスメ、二点のみ。試しにやってみた感じでしょうか。それから20時間以内で売れたということですね。初期投資の綿の手袋代とアルコール除菌ティッシュ代の216円があっという間に回収されてしまった。すごい♡20Nov2018diarynet
初めてのネット出品にときめく。アプリをDLして1年も遠巻きに見ていたメルカリに、突然出品しました。 この時期は、おそらくみなさんが年末のお片づけでたくさん出品されて、価格もさらに下がる気もしますが、ほとんど使用しない化粧品のお片づけをしてみることにしました。 ところが出品前から早速の出費。 百円ショップで、除菌ティッシュと綺麗にしたパッケージに指紋をつけないために手袋を購入。😂 そして、このjhon mastersの袋の中に詰め込んだコスメを撮影しています。 粉物のパッセージを綺麗にするのが大変。 その段階で面倒になったり、もったいなくなったり。 20Nov2018diarynet