はちみつ三昧♡ ボホール、Bee Farm。ボホールに到着した翌日のこと。 友人が、ランチを食べに行こう、と連れて行ってくれたのがこのBohol Bee Farmです。 前回、ビーチにあるお店を訪問し、美味しいアイスクリームを食べ興味津々でした。 今回、まさに行ってみたいと思っていた施設に予告もなく連れて行かれて大興奮! 友人のカンの良さにびっくりし、思わずハグ。本当は、この農場にあるホテルに宿泊したかったのです。 でも、ビーチから離れていたので、短い滞在では難しく諦めていました。 広い敷地には、農場、酪農、ホテル、レストラン、バー、お土産物屋さん、プールなどなどがあります。 ビーチはないけれど、この辺りか...02Feb2019フィリピン
楽園ボホールで遊びまくった。昨年の夏に訪問して大好きになってしまったボホール♡友人が暮らしているご縁でしたが、そもそもミンダナオやルソンの少数民族出身の友人が選んだ理由がわかりました。素朴な自然にあふれているし、農業も盛ん。生物多様性にあふれ、極めて美しいビーチがある。そして、海外ツーリストで混みすぎていないのですから。もっとも、昨年の夏はボラカイ島ビーチの生態系回復のための閉鎖があったので、ボホールがとても混んでいてメインビーチの近くに宿を取れませんでした。ダイバー向けの遠隔地に宿泊し、綺麗だったけど砂浜ない上に、胃痛で寝込んでいた私。砂浜で遊びたい!海で泳ぎたい!ごちゃごちゃ忘れて鋭気を養いたい!という欲求がふつふつと燃え上がって、爆発したのが年末。そして...22Jan2019フィリピン
コミュニケーション・レッスンでマゼランの十字架を訪問〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(4)学校の授業について一言で言えば、初めての子供のミニ留学体験としては、とても良かったのではないかと思います。ポイントは、1)フレキシブルな授業。午前中に先生、生徒、親と午後の予定について話し合い、コミュニケーション・レッスンとよばれる学校外での体験型レッスンを受講することができる。(丸一日を使って遠方に足を伸ばしたり、マリンスポーツなどもできるらしい。)これは、野外のアクティビティーを先生と一緒に行うもので、かかる費用はすべて生徒側が持ちます。レッスン時間の範囲で出かけられる名所や博物館などの施設の訪問、動物園、レジャー施設などを訪問します。2)先生方が子供に慣れている。これはとても大きなことだと思います。最初は緊張していた息子ですが...15Jan2019フィリピン
セブのお洒落カフェやベーカリーなど〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(3)元旦の朝は、カフェも閉まっていて困ったのですが、キリスト教が強いお国柄、メインイベントはクリスマス周辺で終わっている様子です。だから、街中の店舗も、元旦の午後からは営業していました。学校初日、近所のツアーに行った際に、「Bo's coffee」を発見。このカフェはセブ島の企業。前回立ち寄った際に気に入っていました。フィリピン人による、フィリピンの農産物を利用した、素敵な珈琲屋さんです。ドアには「24/7」と書かれています。そのままtwentyfour-sevenと読みますが、24時間、毎日やってます、というサイン。通学の間は、ほぼ毎日お世話になりました。でもすごく寒い!上着は必須です!またその界隈にあった、ベジタリアン向けのおしゃれ...15Jan2019フィリピン
コンドミニアムと繁華街〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(2)今回最初に宿泊したのは、超高層コンドミニアムでした。なんと46階!高層マンションなので到着直後に街中で打ち上げられた大花火の壮観な光景を眺めることができました。エレベーターがものすごく速い!でも室内がちょっと雑な作りで、アンバランスな建物でした。少し怖い感じです。15Jan2019フィリピン
最初の難題?学校選び〜セブ島、超ミニ親子留学体験記(1)クリスマスに決意したので、学校選択については思うようにいきません。しかも、フライトが無いので、大晦日に到着して元旦から勉強という、日本国内ではあり得ないスケジュール。フィリピンにはクリスチャンが多いので、クリスマス周辺で休暇が終わるだろうと見込んでの強行でした。11Jan2019フィリピン
突然思い立ち、大晦日からセブ島で親子留学中。あけましておめでとうございます。大晦日の夜からフィリピンにいます。夏に友人を訪ねてボホールを訪問した際も、経由地のセブでの「親子留学」を検討したものの、日程が合わず断念しました。さらにその際、セブ島に到着早々に美味しいフィリピン料理のレストランを探して訪問。「キューカンバージュース」がとても美味しくて連日ジュースを飲んだ結果、肝心のボホールで胃の調子を悪くし海で遊び損ねてしまいました。イージーゴーイングすぎて薬の準備すらしてなくて。「あなたおかあさんなの?」という失態。そして今回。あ〜、夏に遊べなかったから、もう一回行きたい。太陽を浴びたい!と夢見ていたところ、子供の塾から冬季講習の誘いがありました。けっこう高い!「この予算でミニ留...04Jan2019フィリピン