農村に暮らしの中心があった頃は、雑誌や機関紙に書いたり、自分でフリーペーパーを発行したりと、執筆の機会が多々ありました。
子供が乳幼児の頃は布おむつに熱中し、軽い育児ブログを開設。子供の成長に伴い育児ブログは徐々にやめましたが、その後は運営する事業の関係で社会派の文を書くことが増えました。
そして今は、東京に戻ってリライフ中。両極端な暮らしを経験し、せっかくなので軽いものも書いてみたいと思いました。
そこでリハビリのために始めたのが、このブログ。アメブロを眺めて、ほぼ同世代のゴージャスな姉妹ユニットのキラキラぶりに驚愕。自分にもキラキラの人格を生み出すことが出来るかも?と妄想しましたが、
はっきり言って、無理!
そもそもラインも面倒だし、友人から受け取るメッセージにキラキラ返しもままならず。
私に出来るのは、♡(モノクロのハート)と、精一杯頑張って💚(緑のハート)まで。
orz、きぼんぬ、鯖、ヒッキー、などの方が、むしろ大丈夫…。お里が知れますね。
こう言う時には、方言を使える方が羨ましくて仕方ない。
東京弁てつまんないのさ!
一度で良いから、赤い唇マークを貼り付けてみたいと思いますので、夢を叶えて終わります。
「赤い唇」で変換しても出ない。何度もやって「キス」で出るって知りました。
どう言う人生を送ってきたのか、ご想像いただけるでしょうか。
今年の冬は「クリぼっち」。いえいえ、子供が一緒です╰(✿´⌣`✿)╯♡
そもそもメンタルに可愛さが足りないってことなんだと思うのですが、やはり、かっこいいおばあちゃんを目指して精進することに専念いたします💋
クリスマスが近づきキラキラのTENOHA近影。
0コメント